塗料がダマになる

Print

塗料がダマになってしまう場合、ニードルの状態または塗料の希釈が主な原因かと思われます。

1. ニードルの状態

ニードルが塗料まみれで汚れているか、変形している可能性があります。
まずはニードルを確認、清掃してください。

ニードルの先端は、注意して扱わないとわずかに曲がってしまうことがあります。万が一曲がってしまった場合は塗料の噴霧に影響が出てくるため、新しいものをお買い求めいただき交換していただくことをお勧めいたします。
※ニードルは消耗品ですので、定期的に新調することをお勧めします

弊社取り扱いエアブラシ用のニードル・ノズルが各3つずつセットになったリペアキットも販売しております。

2. ニードル位置の調整

① ニードルストッパーとハンドルをぞれぞれ反時計回りに回して外します。
② ニードル固定ナットを反時計回りに回して取り外します。
③ ニードルの固定が解除されフリーの状態になります。
この状態でニードルを5mm程度後方にずらしてから再度前方にしっかりと止まるところまで押し込みます。
この作業を行うことでニードルが正しい位置に収まります。
(※あまり強い力で押し込むとノズルが変形したり破損する恐れがありますのでご注意下さい。)
④ 分解したときと逆の手順で組み立てます。
ニードル固定ナットはニードルがずれないようにしっかりと締めこんで固定しましょう。

3. ニードルストッパーの調整

トリガーを引くとニードルが後退し塗料が吹き出す仕組みになっています。
このトリガーとニードルの動く範囲(吹き出す塗料の量)をニードルストッパーで調整します。
反時計回りに回すと引きしろが大きくなり、時計回りに回すと小さくなります。
※用途によって調整して下さい。

4. 塗料の希釈

塗料の希釈は種類や成分によって変わるので目安程度ですが、 塗料1に対して溶剤が2~3の割合です。溶剤をスポイトで添加しながら、調色スティックで混ぜて濃度を微調整します。塗料を皿の縁につけ、少し垂れる位(大体牛乳くらいの粘度)がベストです。

※ラッカー系塗料などは使用前に水を入れたり、使用後に水で洗浄しようとしたりすると固まってしまいますので、くれぐれもご注意下さい。

※メタリックカラーやサーフェイサー(1200番以下)、トップコート、またアクリジョンなどの特殊な水性塗料は、0.3mm口径のハンドピースと22PSIのコンプレッサーでは圧力が弱く、大きな粒が詰まりやすくなっております。

塗料に慣れ、エアブラシをかなり使いこなしている方でもなんとか吹ける、吹けないこともない、といった感じです。

希釈方法につきましては動画でも説明しておりますのでよろしければご覧ください。

上記お試しいただき改善しない場合は有償にはなりますが点検・修理も承っておりますのでご希望の場合はサポートまでご連絡ください。

<ご注意>
※お電話でのお問い合わせにつきましては対応しておりません
※受付時間は平日8時半~16時、土日祝はお休みとさせていただいております。
祝前日や連休中の夜間にご連絡いただくことが多いのですが、大変申し訳ございませんがご対応は翌営業日以降とさせていただきます。

前の記事 コンプレッサーからエアーが出ない
次の記事 買ったばかりなのに塗料が出ない
目次