RAYWOOD
ハンドピースの分解方法
ハンドピースの分解方法は下記動画の冒頭20分間をご覧ください。 上記動画をご覧いただき、ご不明点等ございましたら下記よりお気軽にお問い合わせください。 <ご注意>※お電話でのお問い合わせにつきましては対応しておりません※ […]
ハンドピース取扱いの注意事項及びチェックポイント
ハンドピースの取り扱い及び注意事項、各部の調整方法については動画を作成致しましたのでこちらをご覧ください。 #001 Tech Linerシリーズ「箱から出して試し吹きするまで」 ※今回はTechLinerシリーズを使用 […]
【修理事例】分解洗浄(オーバーホール)を実施したが塗料が出ない
こんにちは!RAYWOODカスタマーサポートです。エアブラシに関するお問い合わせを大別すると エアーの問題(エアーが弱い、出ない) 塗料の問題(塗料が出ない、出が悪い) この二つのうちのいずれかが多いです。エアーが出ない […]
分解洗浄(オーバーホール)の手順
分解洗浄の方法については上記動画で説明しておりますのでこちらをご覧ください。 ※通常のうすめ液に比べてより強力な、洗浄用の「ツールクリーナー」が各メーカーから販売されています。お使いの塗料に合わせた専用の「ツールクリーナ […]
ホースや他社製ハンドピースの使用
GSIクレオス様の「ガンダムマーカーエアブラシシステム」は下記変換ジョイントがあれば接続可能です。 <ご注意>※お電話でのお問い合わせにつきましては対応しておりません※受付時間は平日10時~18時、土日祝はお休みとさせて […]
ハンドピースとコンプレッサーの接続部分が破損してしまった
RW-084およびPROFIX TechLinerシリーズのハンドピースとコンプレッサーは取り付けの際、力を入れて締めてしまい勢いでねじ切ってしまうケース、ハンドピースとコンプレッサーを接続した状態のまま高所から落下させ […]
プラカップがハンドピースにしっかり嵌まらず浮いてしまう
RW-084付属のプラカップ大・小とハンドピース#002の噛み合わせは元々悪く、支えとなるハンドピース側のねじ込み部分も浅い為、ある程度はハンドピースから浮いてしまう(ハンドピースに乗っているような感じになります)のが元 […]