PROFIX
【修理事例】使用2回目で塗料が出ない
実際にあった修理事例をご紹介します。 上記の内容から、下記のFAQをご案内いたしましたが改善しないため、不具合が見られるハンドピースを回収し、原因について詳しく見ていきます。 ハンドピースの不具合の症状と、現品の確認 現 […]
製品の破損や不具合以外のお問い合わせ
大口納入や店頭での卸販売、取材依頼などのお問い合わせは、以下のその他のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。 <ご注意>※お電話でのお問い合わせにつきましては対応しておりません※受付時間は平日10時~17時、土日 […]
修理・点検のご依頼につきまして
点検・修理をご希望の場合は、お手数ですが弊社カスタマーサポートまでご連絡下さい。 点検・修理をご希望される方は、以下の必要事項を明記の上お問い合わせ下さい。 <必要事項>・点検・修理ご希望の旨・公式サイト等のご注文番号・ […]
ハンドピース,充電式コンプレッサーの接続部分の直径が知りたい
塗料カップの接続部(ジョイント部分)の直径は「M6x0.75」となります。 その他の直径コンプレッサー上部(RS-1以外):M7X0.5コンプレッサー上部(RS-1):1/8(S)ハンドピース接続部分:M7X0.5 なお […]
ハンドピースから塗料が漏れてきてしまう
塗料がノズルの先端からポタポタ垂れてきたり、トリガーボタンやハンドル付近から塗料が漏れてくることがあります。 1. 塗料がノズル先端からポタポタと垂れてくる場合 ニードルが原因のことが多いです ■ニードルの状態ニードルが […]
エアーは出るが、塗料が出ない(数回使用後)
最初だけ塗料が出たものの、徐々に出なくなり、最後には全く塗料が出なくなってしまった場合は塗料の希釈が濃すぎてダマになってしまい、ノズルやハンドピースの内部が塗料で詰まっている可能性が考えられます。 塗料が出なくてエアーだ […]
ハンドピースの分解方法
ハンドピースの分解方法は下記動画の冒頭20分間をご覧ください。 上記動画をご覧いただき、ご不明点等ございましたら下記よりお気軽にお問い合わせください。 <ご注意>※お電話でのお問い合わせにつきましては対応しておりません※ […]
ハンドピース取扱いの注意事項及びチェックポイント
ハンドピースの取り扱い及び注意事項、各部の調整方法については動画を作成致しましたのでこちらをご覧ください。 #001 Tech Linerシリーズ「箱から出して試し吹きするまで」 ※今回はTechLinerシリーズを使用 […]
【修理事例】分解洗浄(オーバーホール)を実施したが塗料が出ない
こんにちは!RAYWOODカスタマーサポートです。エアブラシに関するお問い合わせを大別すると エアーの問題(エアーが弱い、出ない) 塗料の問題(塗料が出ない、出が悪い) この二つのうちのいずれかが多いです。エアーが出ない […]