トラブルシューティング

トラブルシューティング
【修理事例】使用2回目で塗料が出ない

実際にあった修理事例をご紹介します。 上記の内容から、下記のFAQをご案内いたしましたが改善しないため、不具合が見られるハンドピースを回収し、原因について詳しく見ていきます。 ハンドピースの不具合の症状と、現品の確認 現 […]

続きを読む
トラブルシューティング
ハンドピースから塗料が漏れてきてしまう

塗料がノズルの先端からポタポタ垂れてきたり、トリガーボタンやハンドル付近から塗料が漏れてくることがあります。 1. 塗料がノズル先端からポタポタと垂れてくる場合 ニードルが原因のことが多いです ■ニードルの状態ニードルが […]

続きを読む
トラブルシューティング
エアーは出るが、塗料が出ない(数回使用後)

最初だけ塗料が出たものの、徐々に出なくなり、最後には全く塗料が出なくなってしまった場合は塗料の希釈が濃すぎてダマになってしまい、ノズルやハンドピースの内部が塗料で詰まっている可能性が考えられます。 塗料が出なくてエアーだ […]

続きを読む
トラブルシューティング
【修理事例】分解洗浄(オーバーホール)を実施したが塗料が出ない

こんにちは!RAYWOODカスタマーサポートです。エアブラシに関するお問い合わせを大別すると エアーの問題(エアーが弱い、出ない) 塗料の問題(塗料が出ない、出が悪い) この二つのうちのいずれかが多いです。エアーが出ない […]

続きを読む
トラブルシューティング
買ったばかりなのに塗料が出ない

1.吹き出し口の確認 ニードルキャップとノズルキャップのネジがそれぞれしっかりと締まっているか確認して下さい。時計回りに回すと締め込むことができます。どちらのネジも指の力で止まるところまで締め込む程度で十分です。 ノズル […]

続きを読む
トラブルシューティング
コンプレッサーからエアーが出ない

ハンドピースのノズルキャップが汚れていると空気が出ません。洗浄液で清掃して下さい。 また、ハンドピースではなくコンプレッサーが原因である可能性も考えられます。 本製品のコンプレッサーはPC等にUSBケーブルを接続して給電 […]

続きを読む
トラブルシューティング
塗料がダマになる

塗料がダマになってしまう場合、ニードルの状態または塗料の希釈が主な原因かと思われます。 1. ニードルの状態 ニードルが塗料まみれで汚れてはいませんか?曲がっていませんか?まずはニードルの清掃をお願いします。曲がっている […]

続きを読む
トラブルシューティング
うがい状態になる

常時塗料が逆流しカップの中がうがい状態になる原因は大まかに分けて二つ考えられます。 1. ノズルまたはノズルキャップのゆるみ ■ノズルキャップにゆるみはないですかノズルキャップやノズルの締めが甘いとエアが逆流します。ノズ […]

続きを読む